活動記録・お知らせ

今回は、じ・ば・子のおうちで竹細工を行いました。


子どもたちが16人と、たくさん遊びに来てくれました!!

地域の方と、子供たちが竹細工を通して交流を行いました。

竹細工なのでノコギリや刃物を扱ったので気を付けて作業を行いました。

今回、竹で作ったのは竹とんぼと水鉄砲です。

水鉄砲や竹とんぼは見たことあるものの作ったことない子供たちがほとんどなのではないでしょうかΣ(・□・;)

子ともたちに「楽しい?」と聞いてみたら満面の笑みで「楽しいよ!」と言ってくれたので私たちは、とても嬉しいです ( ;∀;)


これは、竹を切っている写真です。大人の方がしっかりと教えてくださるので安心です。

子供たちも真剣に取り組んで竹を切ってくれています(。-`ω-)

これは、竹とんぼを飛ばしている写真です!うまく飛ばせずに苦戦している子もいましたがみんな楽しそうに飛ばしていました!

自分で作った竹とんぼは大切な思い出として持っていてほしいです(。-`ω-)

最後は、指導してくださった地域の方にお礼のあいさつをして終わりました('◇')ゞ


ブログ更新が長らくできず申し訳ございませんm(__)m

これからどんどん更新していきたいと思います!

ということで今回は花壇に花植えを行いました( *´艸`)

今回は、子供たちと地域の方と大学生でで花壇をきれいにして花を植えました(*^▽^*)

この花は何の花だかわかりますか?




これは、マリーゴールドという花です(^O^)/

きれいですよね✨

この日はとても暑くてみんな汗をかきながら頑張って植えました(; ・`д・´)

これからも、頑張って手入れしていきたいと思います!(^^)!



スポーツの秋・味覚の秋ということで、10/09に、じ・ば・子のおうちで秋の運動会を始めました!

今回の運動会も、天候に恵まれて夏の兆しを思い出すかのような暑さでした。

子どもからおじいちゃんおばあちゃんまで老若男女問わずたくさんの方が楽しんでくださいました( *´艸`)


たくさんの世代交流ができ、絆を深めることができました!

リム回しでは、おじいちゃんが子どもたちにどうやったらうまく渡せるか教えて下さってました。風船運びや障害物競走では、おじいちゃんおばあちゃんが子どもたちと一緒に協力して、競技に挑んていました。

お昼のカレーはとても美味しかったです(*´ω`)


新しいじ・ば・子のおうちのHPを開設しました!

8月11日・12日お泊り会を行いました。暑い中皆さん準備を頑張ってくださいました。

お泊り会は、BBQや花火大会、肝試しなどのイベントを行いました。


BBQではたくさんのお肉や野菜があり、子どもたちや地域の方々もたくさん食べておられました。もちろん学生もたくさん食べました( ^ω^ )

子どもたちのなかでは、マシュマロを焼いて美味しそうに食べていました。


花火大会では、たくさん花火を買ったので時間いっぱい楽しむことができました。子どもたちもどの花火にしようか楽しそうに選んでいました( ˘ω˘ )

学生も子どもたちと一緒に花火を楽しみました。

地域の方々は夏の風物詩をたしなみながらBBQを楽しまれていました(・∀・)b


花火大会の後には肝試しを行いました。じ・ば・子のおうちの奥にある山道を一周しました。山道の途中には脅かし役があり、子どもたちはとても驚いていました( ゚Д゚)


そして、次の日には6時に起床してラジオ体操を行いました。朝が早くなかなか起きるのが大変でしたが、みんな頑張ってラジオ体操をやり遂げました。

最後に流しそうめんを行いました。子どもたちは普段できない体験ができたので楽しそうでした。また、地域の方が竹を切って来てくださり、楽しく流しそうめんを行うことができました。


お泊り会に参加してくださった皆様、また携わってくださった皆様ありがとうございました。